堀口珈琲横浜ロースタリー見学日記2024②〜わくわくテイスティング編〜
見学日記①〜ロースタリー見学編〜
の続きです💕
〜〜〜〜〜〜〜
そんなこんなで、
丁寧に育てられ、やってきたかわいい愛しい珈琲豆ちゃんは、
より品質を高めるためにあれこれこだわり、
そして丁寧に個性を引き出されていくのです。
そのバトンを受け取り、
お客様に提供するという私たちケシパールの責任に、
改めて、身の引き締まる思いでした!
さてさて、後半戦!
ここからは、テイスティング編!ということで、
「せっかくなので、ここでしかできないテイスティングを♪」と
わざわざ私たちのために、考えて、用意してくださいました。
まずはこの写真を…
OK豆(青ラベル)と、NG豆(赤ラベル)
NG豆というのは、
先ほど見学中に、
ロースト後の工程で「判別機にかけて弾かれていた豆たち」のことです。
先ほど見学中に、
ロースト後の工程で「判別機にかけて弾かれていた豆たち」のことです。
手の上に一粒乗せて、
爪でパチン!と割ってみます。
OK豆はいわゆる堀口珈琲さんのコーヒーの
「あのいい香り」がします。
「あのいい香り」がします。
でも、NG豆の方は、
同じ種類の豆とは思えないくらい、
同じ種類の豆とは思えないくらい、
「節分の豆を焦がしたやつ!」みたいな、
強めの、違う香りがしました。
でも、それはそれで、「美味しくなさそう」とは思いません。
何とテイスティングでは、
この、「OK豆」と、「NG豆」を飲み比べさせてもらいました!
ドリップしている時点で、
膨らみにも差ができていました。
膨らみにも差ができていました。
世田谷店前店長の細山さんのドリップを
間近でみる幸せ💕
間近でみる幸せ💕
いい豆はもうほんと美味しい!!!!!!!!!ってなるやつです。
(ご想像通り)
(ご想像通り)
でも不良豆入りのやつは、「比較すると」、
なんか「おいしさ」が強い粘性のある液体に閉じ込められているような(?)不思議な感じと、
ちょっと純粋にいい香りではない、危ない香り(めちゃまずそうとかでなく、なんか独特の危ないやつ…)がしました。笑
うーん。やっぱり全然違うんだなー。
そして、美味しい方は本当に美味しいなー。
堀口珈琲さんの素晴らしさと、いいバランス感、
そこに向かう努力と真面目さに、
改めて感銘を受けました😊
そして、さらにもう一つ、お楽しみテイスティング!
こちらは業務用珈琲担当の重鎮
高山さんのドリップ風景
高山さんのドリップ風景
最近、堀口珈琲さんでも種類が増えて、
複雑化してきている(比例して我が店でも取り扱いの種類が多くなってきた)
コスタリカ!
コスタリカ!
その中から「ラ・ロカミル」の紹介をしてもらいました。
現地訪問時の胸熱(!)ビデオを見せてもらいながら、
「これが、こういう機械だよ〜」
「コスタリカは水が大事だから、機械でミューシレージまでとっちゃうんよ〜」
「これはだいぶ前の映像で、探すの大変だったのよ〜(朝2時までかかったのよ〜)」
「ここはイケメン3兄弟のミルだよ〜」
(メモ:…コスタリカ…イケメン3兄弟…🗒)
など、たくさん説明してもらいました。
そして、
・ラ・グラナディージャ ビジャロボス(かっこいいしあまり聞かない品種ですね。ティピカの突然変異かな?と言われています。)
・ラ・グラナディージャ ゲイシャ
・エル・アルト カトゥアイ
の品種違い3種を飲み比べさせてもらいました!
(ゲイシャのみハイロースト、他シティロースト。精製も全て同じ。)
参考にはならないけど可愛い私の感想メモ…
それぞれに感じ方や感想はありますが、
ロースタリー見学後のテイスティングは、
いつも以上に幸福感と愛しさの込み上げてくる時間でした。
最後に、ホームページなどでもおなじみの↑このロゴの前で、記念撮影!
楽しそうな我々と、心なしか最初よりげっそりした堀口珈琲の皆さん!
調整、準備して、対応してくださった堀口珈琲の皆さん、
私にすごくいい機会を託してくれたたつパール(子育て中につき、二人同時には参加できない…)
応援してくださっている皆様に(お休みありがとうございました!)
改めて、ありがとうございます!
今後も美味しい珈琲とみなさんから回ってきた情熱のバトンを、
しっかりと味わい尽くしてもらうため、
より一層、
丁寧に、真面目に、頑張っていきます!
今後とも、よろしくお願いします!
さよなら横浜ロースター!またね!
ここからはおまけ!
なつパールはこの日、上原店にもいってきましたよ♪
普段お目にかかれない豆もあったりで、とっても楽しいです💕
今回はペルー「フェスパ」3品種をメイツお勉強用にGET!
実は今年2月下旬に、家族で東京へ。
改装後はまだ伺ったことのなかった狛江店へ!
パン屋さんも併設👀!
蜂蜜とジャムがついてきて、
味変も、コーヒーに合わせて楽しむこともできる◎
味変も、コーヒーに合わせて楽しむこともできる◎
私はブレンドno4と
アップルパイのセットで。
メニューも、
それぞれのブレンドと、それに合う珈琲がセットで 紹介されていて、
とっても魅力的!
遠目に小さく映るは、
Otemachi One店!!
昨年末、私と娘二人で
東京に出向いた際に行ってみたら、定休日でした!
東京に出向いた際に行ってみたら、定休日でした!
(皆さんきちんと営業日調べていきましょう!)
最後!
これは2019年、横浜ロースタリーができた年の秋。
たつパールと当時2歳の息子に、
友人の結婚式の機会に、訪問した時の写真。
(妊娠中の私はお留守番!)
友人の結婚式の機会に、訪問した時の写真。
(妊娠中の私はお留守番!)
たつぱ注:
当時、僕は、"横浜ロースタリーさんにカフェスペースが併設されている"と勘違いしており、
友人の結婚式のついでに、気軽に立ち寄ったつもりだったのですが、
結果としてアポ無しの電撃訪問となってしまいました。
当時、僕は、"横浜ロースタリーさんにカフェスペースが併設されている"と勘違いしており、
友人の結婚式のついでに、気軽に立ち寄ったつもりだったのですが、
結果としてアポ無しの電撃訪問となってしまいました。
そんな中でもお忙しい中、
全ての工程を詳細に情熱的に親身にご紹介に頂きました。
説明を中断させて「ロゴもかわゆー💕」と撮ったのが、この写真^^
今更ながら、そして今回の見学も含めて、
堀口珈琲さまには感謝の気持ちでいっぱいです。
改めましてありがとうございます。
全ての工程を詳細に情熱的に親身にご紹介に頂きました。
説明を中断させて「ロゴもかわゆー💕」と撮ったのが、この写真^^
今更ながら、そして今回の見学も含めて、
堀口珈琲さまには感謝の気持ちでいっぱいです。
改めましてありがとうございます。
ヒトクセどころでは済まないなつパールは、見学の際、ご迷惑をおかけして無かったでしょうか、自分のことを棚に上げて、心配しております。
何かありましたら、また高山さんこっそり教えてください^^