ほかPリメイクブックスタンドDIY~出来立てほっかほかではなくなっちゃったけどもご紹介📘~
こんばんは。なつパールです!
最初に、今週はケシパールスタンドは1/30(木)31(金)のみの営業です!
2/1(土)はおやすみなので、お気をつけください⚠️
さて、
今日は「ケシパールスタンド」のブックスタンドについてのお話を。
夏頃の事でした…
ケシパールに常設している、
我々が書いた『ケシパールの10年』という文庫本があります。
この本を、3店舗目のケシパールスタンドにも置いていたのですが、
移転後の店舗では、ブックスタンドとの相性が悪すぎて、
なんせもう倒れまくる…
もうその倒れようと言ったら、
1日に1回じゃ足りないくらいに倒れまくっていました!!
(その状態で置いていたのは自分でもどうかと思います。反省。)
「多分、ブックスタンドの後ろ足部分が「長すぎ&地面に対して線でしか接せれない形状」なのが、問題だな」
と思った私。
早速、スタンド勤務中のDIY部「ほかP」に、
「この後ろの支えの部分が長すぎなのと、角度悪いから、
切ったり削ったりしていい感じに面で接して倒れないようにできんかねえ」
と相談したところ、
「やりたい!私がやっていいんですか?なんとかします!
ここをこんな感じに削るってことですよね!持って帰ってなんかやってきていいですか?💕」
「うむ!やってくれるの嬉しい!じゃあ是非よろしく!」
ということがありました。
そうして数週間後、帰ってきた姿を見てびっくり!!!!!!!!!
何度、目を擦って確かめても、
後ろの足部分は微塵も削られておらず(??!?!?)、
なぜか謎の毛糸がぐるぐるに巻かれていて(??????)、
なんかこれ見よがしに(?)、見るだによくわからん貝殻があしらわれているではないですか?!??!?!?!????!!
おいおい待ってくれ…
これがジェネレーションギャップ!…なのか?
これが匠の技!…なのか?
これが劇的ビフォーアフター!…なのか?
へ?は?
…にしても、
話聞いとったんかい われえええええ!!!!!(←赤字ここまで全てなつパール心の声)
「え…?ちょ待って。私…発注間違った?」
やっとの思いでしっとりと言葉を繰り出すと、
やっとのことでのんびりと説明してきやがりました。(笑)
実は、
まず削ろうと思ったら削るグッズが無かったということ。(ううぉい!まず相談せい!)
そこで研究したら、
後ろの支えが「パタンとたたまれてしまう」というのも問題の一つであるということ。(ほおお!なるほどね!だから謎の毛糸ぐるぐる…)
あと、
かわいいかなって思ったから貝くっつけたということ。(それは急になんでやねーん!すごい勇気!)
貝をつけた理由や貝についてのストーリーは聞いてみましたが、特に、ほんとに、なんにもないという話でした👀(ほへえ!!そんなこと逆にあります???)
とってもツッコミどころ多くて笑い転げてしまいましたが、
可愛く倒れなくなったのは事実なので、
このまま本を乗せて飾っております。
(ちなみに…
「ブックスタンドの紹介SNSの文章書いてよ」と宿題を課しておりましたが、
「貝の脈絡なさすぎて無理でした!」という返答をよこしてきたので、
私が代わりに紹介しました🐚
どこまでもアレしてくれるぜい…)
とまあ、このお話を知ってもらうことで、
ご来店の際にこのブックスタンドが目に入った時に、
ほっこりふふっとなってくださる方が増えるかなと思い、
ずいぶん経ってからですがご紹介させてもらいました💕
お疲れほかちゃん!
おまけ…